原体験コラム一覧
科学実験データ一覧

セイタカアワダチソウ,ヨモギの投げ矢

  • セイタカアワダチソウ,ヨモギの投げ矢
  • セイタカアワダチソウ,ヨモギの投げ矢

材料

セイタカアワダチソウ,ヨモギ

内容

・セイタカアワダチソウやヨモギを矢にして投げる。
・茎を引き抜いて,葉をしごき落として投げる。
・飛距離を競い合ったりして,楽しい遊びができる。

詳細

 セイタカアワダチソウやヨモギは,秋になると,1m以上に成長しているものがあります。それを引き抜いて,投げ矢をつくってみましょう。
 茎を引き抜いて土を落とします。先のほうの葉を少し残して,他の葉をしごき落とします。根の部分を少し残しておくと,その重さで,より遠くまで飛ばすことができます。茎の中ほどを片手に持って力いっばい投げ,飛距離を競い合いましょう。  
 このタイプの投げ矢遊びは,ススキ・ハギ・ヤマブキなどの茎でもできます。
 また,根の部分も落としてしまった茎は,チャンバラごっこの刀にもなります。折られても,すぐに作り直しができます。田んぼのように広いところで,思い切り走り回って遊びましょう。 関連実験(あわせて、こちらもどうぞ) セイタカアワダチソウの茎飛ばし セイタカアワダチソウで作ろう(花入れ) セイタカアワダチソウで作ろう(コースター) セイタカアワダチソウで作ろう(すだれ) セイタカアワダチソウで染めよう

基本情報

分野 分野2 育てたいもの 管理番号 季節 場所 難易度 危険度
伝承遊び,生物 植物 工夫 292 夏秋
夏秋
野原;
野原
やさしい
普通
前のページへ戻る